PR

【実例付き】日記でメタ認知を高めよう!日記のメリットや続けるコツを解説

サンプル記事
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。
メタ認知高めたい人
メタ認知高めたい人

日記を書いてメタ認知能力を高めるぞ!

不安な人
不安な人

でも、日記なんて続いたことないわ・・・

心配な人
心配な人

日記をはじめても続けられるかなぁ・・・

日記を書くことに、上記のような不安を持っていませんか?

「日記を書くことでメタ認知能力が高まる」とこちらの記事で紹介しました。

メタ認知能力とは
「自分が感じたり、考えたりしていることを客観的に把握して、コントロールすること」です。

メタ認知能力が高まることで「感情に振り回されない」「良好な人間関係を築ける」ようになると言われています。

この記事では「日記を続けられるか不安」という悩みを持っている方に向けて、

我ナハ
我ナハ

webライターとして、
日々ネットや書籍の情報をまとめている我ナハタカヒロが、

・日記でメタ認知能力が高まる理由
・日記を書くメリット、デメリット
・日記を続けるコツ
・我ナハはこんな風に日記書いてるよ

について解説します。

この記事を読めば、今度こそ日記が続けられるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

↓ほかのサンプル記事はコチラ

日記でメタ認知が高まる理由とメリット・デメリット

ここでは、

・日記でメタ認知能力が高まる理由
・日記を書くメリット
・日記を書くデメリット

をお伝えします。

日記でメタ認知能力が上がる理由

日記を書くことでメタ認知能力が高まる理由は、
セルフモニタリング」と「コントロール」の作業を繰り返すからです。

「セルフモニタリング」と「コントロール」の作業を繰り返すことでメタ認知能力が高まるとされています。

「セルフモニタリング」とは、
 ↓
自分を客観的に観察して、思考や行動の癖を把握することです。
 ↓
日記を書いて、たまに振り返る作業

「コントロール」とは、
 ↓
セルフモニタリングで得た情報を元に、改善策を考えていく作業です。
 
日記を元に改善策を考えて、実行していく作業。

我ナハ
我ナハ

日記を続けていくことで、
自分の感情や考えを客観的に把握し、冷静な行動を取れる
ようになれるハズだ!

「メタ認知とは」「セルフモニタリングとコントロール」の詳細はこちら

日記を書くメリット

メタ認知が高まる以外にも、日記を書くことには下記のメリットがあります。

文章力が向上する
ストレス解消になる
・振り返ることで成長を実感できる
・思い出が記憶に定着しやすい
・継続してきたことが自信になる

我ナハ
我ナハ

楽しくて、メリットがたくさん!

日記を書くデメリット

日記を書くことのデメリットには下記のものがあります。

・日記を書くことに時間を取られる
・メリットを感じるまでに時間がかかる
嫌なことを読み返すと、その時の気分がよみがえる

このデメリットは日記が続かない原因にもなります。

我ナハ
我ナハ

次の章からはデメリットを解消しつつ、日記を続けるコツをお伝えしていきます!

日記を続けるコツ

ここでは、日記を続けるコツについてお伝えします。

お伝えする内容は下記のとおりです。

・書く目的を明確にする
シンプルにすると書くハードルが下がる
・頑張り過ぎず気軽に書く
・定期的に読み返す
・日記にこだわらなくてもいい

書く目的を明確にする

日記を書く目的を明確にしましょう。

・メタ認知の能力を高めたい
・文章力を上げたい
・日々の記録として残したい

など、どのような目的でどのような効果を期待しているのかを明確にすることでモチベーションが高まります。

我ナハ
我ナハ

目的を明確にすることで、書く内容も決まってくる!

そうすると、
(後述する)

「シンプルに書く」「気軽に書く」ことができるようになる!

シンプルにすると書くハードルが下がる

日記の内容はなるべくシンプルにしましょう。

書く内容を決めて、テンプレート化することで、日記を書きはじめるハードルが低くなります。

その結果、日記を続けることができるようになります。

書く内容は自由ですが、例として下記のようなものがあります。

・天気
・食べたもの
・体重
・出来事とそれについての感情
・世間のニュース

下記のように「書かないこと」を決めおくのもアリです。

・愚痴は書かない
・イヤな出来事はかかない。1つしか書かない。

がんばり過ぎず、気軽に書く

がんばり過ぎず、気軽に取り組むことが日記を続けるコツです。

・書く内容は少なめでもOK
・ノートに手書き、パソコン、アプリなど取り組みやすい方法で
・書くのがシンドイ日は書かない
・気が向いたときにサラッと書く
・休日などにまとめて書く
・書いてない日があってもOK

日記は続けることが重要です。

完璧を目指さず気軽に取り組みましょう。

不安な人
不安な人

でも、空白とかあったら意味ないんじゃ・・・?

我ナハ
我ナハ

空白の期間があっても、問題ありません!

日記を続けていると、空白の期間からもいろいろ思い出せます。

・仕事が忙しかったんだろうなぁ
・体調が悪かった期間だなぁ
・○○が△△で、日記どころじゃなかったわ!

我ナハ
我ナハ

空白の期間・・・それはそれで日記の楽しみでもある!

定期的に読み返す

書いた日記は定期的に読み返しましょう。

・昔と比べて、出来るようになったこと
・昔と比べて考え方や感じたことが変わったこと
・世間で起こっていた出来事
・昔から変わらずにいること

上記のようなことが浮かび上がってくると思います。

成長を実感できたり、課題が明確になったりすると日記がより楽しくなりますよ。

メタ認知の能力を高めるためにも、定期的に読み返すだけでなく、課題や改善策を考えて実行していきましょう。

我ナハ
我ナハ

「コントロール」の作業までもっていくことが、メタ認知の能力を高めるためにも重要だ!

↓「コントロール」の重要性については、コチラ

日記にこだわらなくてもいい

どうしても書き続けることが難しければ、日記にこだわる必要はありません。

イラストを描いて一言添える
撮った写真に一言添えてSNSに載せる
ペットの様子を写真にして残す

など自分が得意で続けやすい方法で記録していきましょう。

長い文章でなくても、過去の記憶はよみがえるものです。

日記というスタイルにこだわらず、続けやすい方法を探しましょう。

メタ認知を高めるという目的であれば、

・セルフモニタリングとコントロール
・MCTトレーニング

など日記以外のトレーニングに取り組むのもよいでしょう。

↓メタ認知を高める方法については、コチラ。

【実例】我ナハはこんな日記書いている

ここでは、実際に我ナハがどんな日記を書いているのか、実例を紹介します。

お伝えするのは下記のとおりです。

・仕事の合間にエクセルで書く
・練習、トレーニングの記録ノート
Twitterでの記録
我ナハノブログで月毎の記録

我ナハ
我ナハ

改めて振り返ってみると、いろいろやってました!

仕事の合間にエクセルで記録

仕事の合間にエクセルで記録をつけています。

書いている内容は下記のとおり

・起床時間
・食べたもの
・仕事でやったこと
・プライベートでやったこと
・何の練習行ったか、整体に行ったか

出来事とか数字中心で、感じたことや考えについてはほとんど書いていません

例として、過去の日記の内容を抜粋してみました。

↓平成30年9月25日。記念すべき1日目

84.7kg、とりむね味噌汁、米、間食イモ、米ぶたブロコリキャベツ、
大学院開放、うるさい人、帰宅85.3

我ナハ
我ナハ

ダイエットのための記録としてはじめたような?
職場を一般の人に開放した日で、うるさかった人がいたんだよなぁ。

↓令和2年5月25日。公務員時代。非常事態宣言が解除された日。

75.7kg、Wi-Fiの起案探し、コミュニティ概算払い、不発弾処理本部で○○?△△電話、
米むねほうきのキャベ、防災○○××電話、記録、部長からケーキ、正さんから洋菓子、
***利用者からの電話、幹事会の準備、
75.8kg、バナヨーフレークP、休憩、腕立て、風呂、ストレッチ、ビールハイボ

我ナハ
我ナハ

緊急事態宣言が解除された日ですねぇ。

なにげに差し入れが多い。

てか、2年で10kg近く痩せてんな!

↓最近のやつ。令和5年5月13日(土)

MTG、アナリティクスの設定、
眠り浅い?ウダウダ、8時目覚まし、0840出る、ブランP、休憩、
1020③抜き出し整理、箇条書き1215、玄米炊いた、1230ランサーズ1255、
玄米250ムネ味噌汁、休憩、1430④構成リサーチ、構成案1555、
1600納品、連絡1625、休憩、小禄BIG、きたく、休憩、ペペロンチーノ、ダラダラ、
1915練習、日誌など1940、休憩、準備、2000MTG

我ナハ
我ナハ

なにげに5年以上続いているのかぁ。

こんなシンプルな記録でも、振り返ってみると面白いもんです。

練習、トレーニングの記録ノート

格闘技の練習や筋トレの記録を紙に書いています。

書くようになったきっかけは、ダイエットとこの本。

記録の重要性を強調しています。おすすめです。

清書すると・・・

53
4/30(月)BJJ
サンパウロパス
ラッソースイープ

ミヤギ、ツナ、マツダ

我ナハ
我ナハ

今年53回目の練習。
4/30(月)のブラジリアン柔術。
サンパウロパスとラッソースイープの練習をした。
スパーリングは宮城さん、綱島さん、松田さんとした。
みたいな

Twitterで日々の記録

WEBライターとしての活動、練習の記録をTwitterで呟いています。

我ナハ
我ナハ

Twitterのつぶやきが、ブログ記事の元ネタになります!

我ナハノブログで月毎の記録

この我ナハノブログで月毎の記録を記事にしています。

記録の記事の目的としては、

・日々の記録を残さないと漠然と過ぎ去っていきそうで不安
・仕事のためにwordpressに触っていたい
・サンプル記事を載せる(いま見てるこの記事みたいな)
・ポートフォリオページ作りたい

などです。

2年目に突入したので「去年の今頃は・・・」って感じで振り返りコーナーとか作ってみました。

我ナハ
我ナハ

日記以外にも、
・文章の練習
・wordpressの練習
・営業ツール

も兼ねているよ。

まとめ|日記を書くと楽しいことがたくさんある!

日記を続けるコツについて、解説してきました。

〇日記を続けるコツ
・書く目的を明確にする
・シンプルにすると書くハードルが下がる
・がんばり過ぎず、気軽に取り組む
・定期的に読み返す
・日記にこだわらなくてもいい

日記を書くことには、メタ認知の能力を高める以外にもさまざまなメリットがあります。

我ナハがやっているような適当な記録でも、成長を実感できて楽しいものです。

我ナハ
我ナハ

目的と期待する効果を明確にしたら、

気軽に取り組んでいきましょう!

我ナハ
我ナハ

最後までお読みいただきありがとうございます。

お仕事の依頼やお問い合わせがあれば、
・お問い合わせフォーム

もしくは、
・我ナハのTwitterアカウント

にて、お待ちしております。

他のサンプル記事につきましては、下記のとおりです。

↓webライターとして活動を発信しています。
WEBライター | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)

↓趣味の格闘技の練習キロクです。
格闘技 | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)

我ナハ
我ナハ

Twitterもやってるので、良かったらフォローしてください(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました