PR

【R7.4】カクトーギノキロク【032】

格闘技
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

フリーランスwebライターの頑張っている我ナハが何故かお届けするカクトーギの練習記録。

やったこと、感じたこと、上達したこと、課題、我がジムの日常、課題など書いていきます。

どうぞ、お付き合いください。

我ナハ
我ナハ

サムネ替えました!

4月2日(水) MMA再開っっっっっ!!!!!!!!

柔術の試合終わったので、元の路線であるMMAの練習を増やしていきます。

試合の打ち上げで「これからバンバン柔術の試合に出るんですか?」と聞かれて「柔術の時間減らして、MMA増やしていきたいです。」と答えたらちょっとポカンとされましたね。すいません。

秋にSJJFの試合があるみたいのなので、それには出てみたいです。

我ナハ
我ナハ

いまは初心者クラスがあるので、MMAに取り組みやすいですね。

4月3日(木) ここで会ったが5日目!

「珍しい、出稽古で外国人が3人かー」と思っていたら、うち一人が5日前に試合したやつ(◎_◎;)気さくに挨拶してくれました。

スパーすることになるのかなぁ、と少し意識してましたがタイミング合わず、スパーはせずに練習終了。こんなことあるんですね。

我ナハ
我ナハ

スパーやりたかったような、やりたくなかったような。

このことを書くにあたって「ここで会ったが100年目!」の語源調べてみたんですけど、落語の中のセリフなんですね。
「ここで会ったが百年目」の意味と使い方・類語・語源・由来-雑学・歴史を知るならMayonez

4月13日(日) コツを掴みそう

前回(3/20(木))片手スイングをやった際、握る手が疲れにくいコツを掴んだような感触があったのですが、今回はさらに疲れにくい感じで振れたような気がしました。

振り下ろす際に脱力しすぎてたかもしれません。振り下ろす際は肩のパックを意識して、ケトルベルに振り回されないように決まった軌道で振っていると疲労が少ないと感じました。

我ナハ
我ナハ

前腕の疲れやすさは、片手スイングはじめたころからの悩みだったから、なんか良い兆候!

↓ケトルベルは教則本やYoutube動画が充実しているので未経験の人にもオススメです。

created by Rinker
¥1,870 (2025/07/15 13:40:12時点 楽天市場調べ-詳細)

4月15日(火) おじさんMMAやるんやで

MMAの練習参加していると「我那覇さんってMMAやるんですね」と言われることがありまする。

入った最初の1,2年はキックボクシングクラスに出ることの方が多かったから、自分では「柔術の人」って意識はないけど、ここ2,3年の付き合いの人には柔術のイメージが強いかもしれませんね。

我ナハ
我ナハ

MMAやりたくて入ったので、MMAやりたいですよね(小泉進次郎)

4月29日(火)① 試合の反省

ちょっと空きましたが、3月末の試合での反省点を踏まえて、技の打ち込みをしました。ハーフガードのリカバリーと左右逆で練習。

我ナハ
我ナハ

試合ではいつもと逆のハーフに入っていたので、

少しパニックになっていました。

我ナハ
我ナハ

練習あるのみ!

4月29日(火)② 祝日自主練あるある

祝日に自主練をしていると、祝日で閉館ってことを知らない人が来たりするんですが、今回は様子が違いました。

夜の7時に来て「今日って祝日だったんですか?」ってやつが2人も!

どうやって過ごしたら、夜7時まで祝日って気付かないんだ・・・(^^;)

我ナハ
我ナハ

メッチャ寝起きだった、、、とか?

4月30日(水) 君はエディ・ブラボーを知っているか?

試合の反省でハーフガードのYoutube動画見まくっていたら、ひさびさに↓この動画が見たくなりました。

エディ・ブラボーvsホイラー・グレイシー!

2014年3月29日の試合だったんすね(^^;)
11年前だぁ、、、

【Metamoris03】43歳ブラボーと48歳ホイラーが魅せた魂の戦い | MMAのインタビューと試合レポートならMMAPLANET

自分が上達しているのか知識が付いているのか、エディ見てもホイラー見ても、毎回発見があるように思います。

我ナハ
我ナハ

エディが仕掛けた罠に、あなた気付けるか!?

【R7.4→R6.4】去年の今ごろは・・・

去年の今ごろ(R6.4)はというと・・・

  • ジムが移転して広くなった!
  • たまにジョギングしてる
  • 旧ジムでお別れ飲み会
  • なんかやる気ない日が多い

でした!

これを受けて今年(R7.4 )はというと・・・

  • 広くなったジムにもだいぶ慣れた
  • ジョギングは全然していない・・・
  • MMA再開した!
  • グラップリングは少し怖い(笑)

でした。

ジム移転から1年経つのか―。時の流れが速く感じます。

体力や筋力が付いたのか、練習に行くハードルはだいぶ下がったので、ジョギングやらなくなりましたね。

MMA再開したと言いつつも、実際は柔術の方が練習回数が多かったです。2月3月柔術ばかりだったので、MMAは参加のハードルが少し上がってしまいました(^^;)

【まとめ】R7.4カクトーギノキロク032

令和7年4月のカクトーギは・・・

練習回数:12回
上達したこと:ハーフガードのリカバリー、ケトルベル片手スイング、
課題:グラップリングへの参加、MMAに慣れる

でした。

練習回数は思ったよりも少なかったですね。大会スタッフやったのと、その疲れで休んだのかな。

柔術は試合の反省を踏まえて、ハーフガードのリカバリーを意識して練習してました。ひさびさにやったケトルベルの片手スイングでなんかコツを掴みそうでちょっとワクワクしています。

MMA再開したことで、グラップリングのクラスとかも出ていかないといけないのですが、まだ柔術ほど気楽にはいけないですね(^^;)慣れるまで継続的に行くっきゃないです。

我ナハ
我ナハ

ここまで読んでくれてありがとう!
Twitterではもう少しコマメに呟いているので、良かったらフォローしてください(^^)

普段はwebライターの仕事してます。丁寧なリサーチと読者ファーストがモットー!お気軽にご相談ください。

↓過去のカクトーギノキロクはこちら
格闘技 | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)

webライターとしてのキロクもよければどーぞ!
WEBライター | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)

コメント

タイトルとURLをコピーしました