フリーランスwebライターの頑張っている我ナハが何故かお届けするカクトーギの練習記録。
やったこと、感じたこと、上達したこと、課題、我がジムの日常、課題など書いていきます。

(俺にしては)投稿がバズッた!!!!!(笑)
8月1日(金) 首相撲ちゃんとやる
首相撲、ちゃんとやることにしました。
今まで首相撲の時間はシャドーしてたんですが、なんか集中している感じがしなくて💦自分で集中できないのであれば、今まで後回しにしていた首相撲をちゃんとやろうと思った次第です。
最近の修斗でエリカさんが首相撲で試合を支配していたり、「倒されたくなかったら首相撲やれ」と青木真也が言っていた影響もあります・・・。
今はYouTube首相撲のテクニック動画増えてて良いですね!
↓ムエタイやキックボクシングのレジェンドであり、修斗ストロー級の初代王者でもあるランバーさんの動画で勉強しています。

個人的にも首相撲は興味あったから、しっかり取り組んでいきたい所存!
8月7日(木) これが俺の柔術の日常
今日も今日とて、白帯多めですがキツいメンツでした。
↓スパー相手を具体的に書くとこんな感じ。ちなみにぼくは練習時85㎏くらい。
- 白パワー:大工らしい。5分間フルパワーで動いてくる。スタミナの概念はないのか。
- 白宜女:元キック王者。MMAプロ。女性とは思えないパワーで5分間動き続けてくる。
- 青飯:総合格闘技プロ。アマチュア修斗日本一。身長同じくらいで体重オレの方が重いのに5分間コントロールされ続ける。
- 白龍:ジム初期メンバー。ウチの初期メンとは思えない非柔術的なオリジナルパワーテクで攻めてくる。コイツとのスパーは試合では活きない。
- 白福:40代半ば。体重100㎏前後。歴は浅いもののパワーでブン回される。上だったらまだコントロールできるけど、下になったら裾掴まれてブン回されてパスされて悲しい。
- 白荷:20代後半体重90㎏前後。瞬発的なパワーが凄くて油断すると持っていかれる。動きがちょっとラフなので気を付けながらスパーしている。
改めて書いてみると、この日は特にハードでしたね(^^;)
クーラー掛かっていたのでなんとかできましたが、クーラーなしだと多分4本目で熱中症気味になっています(^^;)文明のチカラありがたい。

いつもは女性とか初心者がもう少し混ざって、5,6本スパーやってます。
8月13日(水) 流行から10年以上・・・
ぼくが格闘技をはじめた2012年、ブラジリアン柔術界隈ではベリンボロが猛威を振るっていた。
ホントに必殺技だった。
お互いベリンボロしたいので、2人ともが座るダブルガードが流行り、膠着することが増えたので、20秒ルールが追加され、ベリンボロの流行は落ち着いたように思う。
そんなベリンボロの大流行から10年ちょっと・・・。
ベリンボロも一般的な技となり「お、初期のベリンボロだな」なんて感想が出るようになりました。

なんだか感慨深いです。
↓今ではYoutube上にも教則動画がたくさん!
8月19日(火) オレにしてはバズッた
何気なくポストした練習の風景がオレにしては反響をいただきました。
- イイね!:33
- 引用リポスト:3件
- インプレッション数:4,877
いつもは、、、
- イイね!:格闘技だと1,2。プリトレだと3~5
- 引用リポスト:なし
- インプレッション数:10~50
X上の柔術界隈で有名な方に反応もらったあたりから、見られる機会が増えたのか、イイね!やリポストが増えたり、フォローしてくれる人が出てきた印象です。
「イイね、来てないかな!?」ってXを気にすることが増えましたね(笑)

たくさん反応もらうと、
たしかに承認欲求みたいなものが満たされる感じしますね!(笑)
8月22日(金) ブログ読者発見!
「ブログ読んでます!」って初めて言われました(◎_◎;)
楽しく読んでいただけたようで、嬉しかったです。
カクトーギノキロクは1記事に付き、閲覧数5行けば良い方ですからね(^^;)

これからも良ければお付き合いください。
8月25日(月) ご自愛ください
整体にて、セルフケアの機会を増やすよう勧められる。
たしかに「1日おきに練習できるようになったぞい!」という割にはストレッチとかの機会は増やしてなかった(^^;)あと、実は家でモビリティやるようになってた時期でもあったから、少し褒められるんじゃないかという期待もありました・・・。
しかし、そうではなくセルフケアをより増やすようなご指摘。

これは重いですよ。真剣に取り組まなくては。
↓日常のどこにねじ込みますかね・・・
8月30日(土) スランプ
この日は右手がやけに下手くそでした。
ケトルベルをもっと引く感じで!と意識しても、自分が思った以上に体がケトルベルを引いてくれなくて、体が言うことを聞いてくれないように感じて少し怖い(^^;)
ちょっと経験したことないレベルでの不調(^^;)

少し凹みました。慣れもあるだろうから、次回はもっと上手くできると思うけどね!
↓本もしっかり読み返しておきたいところです。
8月31日(日) ぬ~べ~を思い出す
「○○が△△で活動しているとのことです。彼は××より黒帯を剝奪されています。」的なポストがTwitter柔術界隈に流れた!
どうやら警察沙汰になってもおかしくないような不義理をした方がいたようです。
そんな不穏なポストにぼくが持った感想は・・・・

なんか、ぬ~べ~みたい!
「Aが現れました」というビラが町中で配られ、大人たちはどこか落ち着かない雰囲気を隠せずにいる・・・。読んでいた小学生の当時メチャメチャ怖かったのを覚えています。

大人になった今でも、年に1回は思い出して、薄ら寒くなっています(笑)
【R7.8→R6.8】去年の今ごろは・・・
去年の今ごろ(R6.8月)はというと、、、
- オクトパスガードに取り組んでいる
- オープンフィンガーグローブ買ったけど使えなかった
- クーラーないから結構バテてる
- ジョギングしてる!
でした!
んでもって、今年の8月はというと・・・
- オクトパスガードはスパーでたまにきまる
- パウンドグローブ買ってMMA練習出来てる
- 練習中にクーラー付くことが多いのでスパーの数は増えている
- ジョギングはしていないがケトルベルの頻度が増えた
でした!
MMAの練習に行くのが当たり前になってますね。わからんことだらけですが、ちょっとずつ進歩はしています。
ジョギングはしなくなりましたが、ケトルベルの頻度が増えて、回数など上がっているのは良い進歩です。
大きな違いと言えば、ジムでクーラーが稼働していることですね!(笑)

昔のジムと比べたら夢のような環境です。ありがたや~。
【まとめ】R7.8カクトーギノキロク036
令和7年8月のカクトーギは・・・
練習回数:14回(他、家でのモビリティは5回)
上達したこと:首相撲、ケトルベルのゲットアップ
課題:MMAでの打撃からテイクダウン、ケトルベル片手スイング
でした。
コツコツ練習重ねられた月だったのではないでしょうか。モビリティドリルをサボることがあるので、継続できる仕組みを作りたいところですな。
ケトルベルの片手スイングは「右手が下手になっている」という初めての事態にちょっと動揺。数を減らす頃合いかもしれません。
「ちゃんと取り組まないとな」と思っていた首相撲に参加するようになりました。Youtubeで技を学んでスパーで試すサイクルが楽しいです。
自主練で打ち込みをする機会が少なかったので、9月は増やしたいところ。

ここまで読んでくれてありがとう!
Twitterではもう少しコマメに呟いているので、良かったらフォローしてください(^^)
普段はwebライターの仕事してます。丁寧なリサーチと読者ファーストがモットー!お気軽にご相談ください。
↓過去のカクトーギノキロクはこちら
格闘技 | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
webライターとしてのキロクもよければどーぞ!
WEBライター | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
コメント