PR

【R7.6】カクトーギノキロク【034】

格闘技
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

フリーランスwebライターの頑張っている我ナハが何故かお届けするカクトーギの練習記録。

やったこと、感じたこと、上達したこと、課題、我がジムの日常、課題など書いていきます。

我ナハ
我ナハ

良い感じにMMAやってました、、、が!

6月3日(火) 親父は狩られたい

MMAにも慣れた気がする今日のこの頃。攻撃への対処だけでなく、ステップへも気を配れるようになって練習が楽しいです。

な、の、で、す、が!

なんかスパーであぶれがち。ずっとMMA参加している人はなんとなくいつもスパーする人が決まっているようです。

おじさん、ちょっとデカめなだけの初心者だから、若者はどんどんスパー仕掛けてきてほしいな。

我ナハ
我ナハ

お前がおじさんらしく無遠慮にスパ―お願いして行けよ、という話でもあるのですが、、、

6月5日(木) 膝にヒヤリハット

ハーフガード上でニースライス気味に足を抜こうとしたら、相手が反対側に大きく体を振った際に、膝がパキッと少し鳴りました💦

幸い大事には至らなかったのですが、腫れと固さが少し出たのでちょっと怖かったですね💦大きな怪我無く格闘技人生を送りたいものです。

我ナハ
我ナハ

膝十字靱帯を切ったジム仲間から、
「膝は宝ですよ・・・」との金言をいただきました!

6月8日(日) モビリティ結構やってる

今まではたまにしかやっていなかったのですが、練習のない日はモビリティドリルをしています。6月からはじめて、8日で4回目くらいかな。

風呂上がりだとリラックスしまくっててなかなかストレッチできなかったので、風呂に入る前に実施。

格闘技うんぬんのまえに、日常生活でも固くなった部分もほぐされるので気分スッキリしますね。

我ナハ
我ナハ

やりはじめるまでがスゲェめんどくせぇけどな!

↓ドリルの内容は新柔術日記さんの動画を参考にしたり、普段のウォームアップでやったりするもので組んでいます。

↓股関節特集もあるよ。

6月11日(水) 認定します

「モビリティドリルをした翌日は目覚めが良い気がする」というのが何回かあったので、翌日の目覚めの良さを観察してみたのですが、明らかに目覚めが良かったです。(※個人の感想です)

なので「モビリティドリルをした翌日は目覚めが良い」と認定を致しました。

我ナハ
我ナハ

目覚めが良い!みなさんも是非!

6月15日(日) 結構振れてます

1日おきに練習かトレーニングしているのですが、6月になってから土日のどちらかはケトルベルを振ることが多くなりました。

フォームも改善していく感覚があるし、回数も順調に伸びているのでやってて楽しいです。

↓トレーニングの後に本を見返すと色々発見があっておもしろいですね。

created by Rinker
¥1,870 (2025/08/28 02:25:11時点 楽天市場調べ-詳細)

6月17日(火) 川ちゃんステップ

今日も今日とてキック&MMA。

前々から試していたスイッチジャブでうまく懐に入れました。懐に入った後が続かなかったのでそこは要練習ですが(^^;)

スイッチジャブについて日本語で学べるような動画がなかったのですが、扇久保さんのYouTubeで元UFCファイター川尻さんによるスイッチステップのテクニック紹介がありました。

スイッチジャブ以外の入り方、体の軸をズラした後の攻撃などスイッチジャブだけに留まらず「システム」としての使い方を教えてくれたいます。

我ナハ
我ナハ

次の試合で扇久保さんが使うのか楽しみだ!

6月19日(木) 汗かき新記録

夏だと水分とっても練習後の体重は大体-500gなんですが、今回なんと-700g!

いつも練習後の風呂前と風呂後にいつも体重測っているのですが、これは新記録かもしれません。

ダイエット捗るわー、と思ったけど、翌朝の体重がいつもより少ない-200でした。

我ナハ
我ナハ

なんだかんだ寝起きの体重はいつもと同じでした!

6月20日(金) 2連チャンやってみた!

体へのダメージが大きかったり、怪我したりするので、2日連続のスパーはやらないようにしていました。

が!、最近は「2日連続でできそうじゃなね?」と思うことが多くなったので、柔術→キック&MMAと二日連続で練習行ってみました。

↓感想はコチラ。

体の疲労感的には問題なし!

ただ、練習メニューの内容にバーピーが多くて、その影響で腰が痛い( ̄▽ ̄;)

我ナハ
我ナハ

この腰痛が尾を引くことになるとは、このときは思いもしませんでした。

6月24日(火) 日常に少し暗い影を落とす

MMAにも慣れてきたころなのですが、先週の金曜日から腰痛が尾を引いていますね💦

練習出来なくはないですが、練習していると腰が背中全体に広がってきて、集中できなくなります💦寝起きの腰もガチガチに固いし、しゃがみづらいのが地味にストレスです!

我ナハ
我ナハ

ひさびさにやっちまった!

6月29日(日) モビリティは続いているが・・・

練習のない日と整体に行った日以外は、風呂前にモビリティドリルしてます。

モモの外側やブリッジなど、少しずつ柔らかくなっている感覚もあり、実施後は体も気分もスッキリするので、続けていきたい所存です。

が、しかし!

腰の固さはあまり良くならないですね💦日常生活にちょっとしたイライラをもたらし続けています。

我ナハ
我ナハ

ここまで引きずるのは久しぶりだなぁ。

【R7.6→R6.6】去年の今ごろは・・・

去年の今ごろ(R6.6月)は・・・

  • ひとりでシャドーとサンドバックしてた
  • 梅雨のせいにして練習休んだ
  • 風邪ひいてからのジョギング
  • オクトパスガードや亀ガードをスパーで試せている

それを踏まえて今月(R7.6月)はというと・・・

  • 梅雨が速攻で明けたから練習メンドクサイの悩みはなかった
  • だからジョギングはしてねぇんだって!
  • キック&MMAの練習に継続的に出ている
  • 週一くらいでケトルベル振ってる
  • ひさびさに腰を痛めた!

でした。

今年の沖縄は梅雨がほぼなかったので「雨で練習行くのメンドクサイ・・・」という悩みは発生しなかったですね。

MMA再開してから一番継続的に練習に出れました。やるたびに改善点や課題が見つかるので楽しくやれてます。

1日おきに練習かトレーニングできるようになったので、週一でケトルベルを振れました。やるたびに回数が増えたりフォームがよくなるのでやってて楽しいです。

全体的に良い感じだったのですが、下旬に腰を少し痛めてそれを引き摺っているのがちょっと無念ですね(^^;)

【まとめ】R7.6カクトーギノキロク034

令和7年6月のカクトーギは・・・

練習回数・・・14回+モビリティドリル9回
上達したこと・・・スイングのフォーム、ジャブへの対処、スイッチジャブ
課題・・・腰痛

でした。

ジムでの練習回数は平均的で、家でのモビリティがだいぶ習慣化しました。

今までたまにしかやっていなかったのですが、週一でケトルベルの片手スイングに取り組めたのでフォームなど上達を感じられて楽しかったです。

MMAは5月に構えやステップのコツを掴んだような気がして、6月に入ってからは攻防の面でも上達を感じられました。

そして、下旬の腰痛orz
最後ちょっと残念な感じになりましたが、引き続き無理せず練習続けていきます!

我ナハ
我ナハ

ここまで読んでくれてありがとう!
Twitterではもう少しコマメに呟いているので、良かったらフォローしてください(^^)

普段はwebライターの仕事してます。丁寧なリサーチと読者ファーストがモットー!お気軽にご相談ください。

↓過去のカクトーギノキロクはこちら
格闘技 | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)

webライターとしてのキロクもよければどーぞ!
WEBライター | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)

コメント

タイトルとURLをコピーしました