フリーランスwebライターの頑張っている我ナハが何故かお届けするカクトーギの練習記録。
やったこと、感じたこと、上達したこと、課題、我がジムの日常、課題など書いていきます。

MMAタクサン!
5月1日(木) アレがアッチにグイィィーーーーン!!!
柔術のスパー中に右手中指が手の甲に付くくらいグイィィーーーーンと曲がりました(^^;)
多少痛みはあったものの、大事には至らず1週間もしないうちに痛みや固さは引きました。
自分はありがたいことに腰とか首とか膝とかに大きな怪我はしたことないんですが、指を怪我しがちです(^^;)

忘れたころにやってくる指の怪我!
5月7日(水) MMAコワイ
なんとなく気が重くてMMA行かず!(^^;)
柔術だともっと気軽に行けたり「行った方が気分スッキリした」って経験が多いので、めんどくさがりながらも行ったりするんですが、MMAはまだその境地じゃないようです。

強度が読めない感じがコワイ!
5月10日(土) ひとまず喜んどけ
腕立て伏せの回数が11回から順調に伸びているのですが、よく考えてみればそもそも11回×2でやってたので、1セットだけの回数が伸びるのは当たり前でした。

でも、まぁ、嬉しいし、もったいないから喜んどこ!
5月14日(水)① MMAイッテエライ
メチャメチャやりたいのに、なぜか行きたくなくなるMMAに行ってきました!エライ!
記録を見返してみると4月22日(火)以来のようです。打撃からのTDからの極めるまでの打ち込みがなかなか実践的で良かった。
メチャクチャ疲れた記憶があるんですが、スパー2Rしかしてないんですね(^^;)

とりあえず、行けたのでホッとしています。
5月14日(水)② エアコン付いてる!
沖縄なのに「エアコンがない」「エアコンがあっても付けない」でお馴染みだった我がジムなんですが、なんと業務用のエアコンが3台も設置されていました!
与儀の小さいジムだったときから所属しているものとしてはなんとも感慨深いものがあります・・・。たぶん練習のときは付かないんでしょうが。

たまに付いてます。
5月15日(木) MMAヒロウスゴイ・・・
ひさびさにMMAした翌日の疲労感が凄い・・・。
5分の打ち込み2Rに5分のスパーを2Rだけぞ?ひさびさのMMAで神経がビックリしているような、普通じゃない疲れ方だと感じました(^^;)

慣れろっ!おれの神経!
5月19日(月) 下からも攻めよう
「下からも攻められるようになる」が自分の柔術の課題だと思っています。
いや、柔術だから下から攻めるのが当たり前だろ、ってかんじですが、長らく上から攻めるタイプだったので、下からの攻防がおろそかになっていました💦
しかし、よくスパーをする重量級相手に引き込むと、まぁパワーで足を吹っ飛ばされるし、体起こすだけでエリを引きちぎられる(^^;)
そこをテクニックでどうにかするべきなんでしょうが、糸口がなかなか見つけられないのが現状(^^;)

スパーで試していくっきゃないね!
↓改めてガードリテンションを学びなおす必要がありそうです。
5月27日(火) MMAスコシナレタ
MMAした後の倦怠感がだいぶ薄れています。神経が慣れてきたのでしょうか。
一時は続けられるのか不安だったけど、この調子ならこの暑さの中でもMMA続けられそうです。

あの強い倦怠感はいったいなんだったんだろう・・・。
5月30日(金) アマゾンは静かにキレる
新しいカルペディエムのオープンパーティーの手伝いをしていたところ、上司のアマゾン大輔さんがスーツ姿に!自分のスーツを用意することをスッカリ忘れていた俺。
(念のためですが、夢の話ですよ)
アマゾンさんは優しいから声こそ荒げないものの、ドタバタしたパーティー開始直前に飛び込んできたトラブルに明らかにイラだっています。
スーツ量販店に飛び込んだものの「一時間で間に合わせるならかりゆしウェアしかない。」とのことで、許しが得られるのか悶絶しているところで目が覚めました(^^;)

なんでこんな夢見たんだろう。
↓総合格闘技で活躍し、いまは柔術で活躍しているアマゾンさんはこんな人です。
↓ビジネスやお祝いのシーンでもかりゆしウェアは大活躍!
5月31日(土) シンプル・イズ・ベスト
「握力の筋肉がすぐに疲れてしまう」というのが片手スイングに取り組みだしてからの悩みなのですが、3月、4月とたまにケトルベルを振ってきて、なんだかコツを掴んだような気がします。
フォームがちょっと変わるだけで効率よくなるので、最近はやってて楽しいですね。
肩甲骨回りや背面の筋肉が鍛えられるので、格闘技のパフォーマンスにも良い効果が期待できそうです。

知らんけど!
↓ハードスタイルケトルベルの日本での第一人者、松下タイケイさんの片手スイング。
↓松下タイケイさんの教則本なら初心者でも安全にはじめられます。
【R7.5→R6.5】去年の今ごろは・・・
去年の今ごろ(R6.5)はというと・・・
- 足関はじめてる
- ジョギングしてる
- 肩痛めてた
でした。
それを踏まえて今年(R7.5)はというと・・・
- 足関やってない・・・
- ジョギング全然してない
- 指を痛めそうになった
- MMAを再開して少し慣れてきた
- ケトルベルの片手スイングが良い感じ
でした。
足関節技は一緒に練習する仲間がいないと続かないですね(^^;)
筋力や体力が付いたのか練習に行く頻度が増えたのでジョギングは全然やらなくなりました。
MMAの練習を再開して、疲労感ハンパなかったのですが月の後半には疲労感も薄れてきたので良かったです。
ケトルベルの片手スイングはここ何年かの悩みが解決しそうな感じなのでやってて楽しいですね。
【まとめ】R7.5カクトーギノキロク【033】
令和7年5月のカクトーギは・・・
練習回数・・・15.5回
上達したこと・・・レッグレイズの回数、MMAのステップ、ケトルベル片手スイング
課題・・・MMA全般、ケトルベル片手スイング
でした。
練習回数がハンパなのは、家でやる軽い筋トレを「0.5回」とカウントしているためです。
何気に今月は5回ほどやっていまして、ながらく同じ回数で足踏みしていたレッグレイズの総回数が少し増えました。
今月から再開したMMAについては、不慣れなことからの強い疲労感もありましたが、構えやステップなどやり方が定まってきた感じがします。
ケトルベルの片手スイングはやるたびに上達感じて良い感じです。まだまだフォームに改善点もあるので引き続きやってきたいですね。

ここまで読んでくれてありがとう!
Twitterではもう少しコマメに呟いているので、良かったらフォローしてください(^^)
普段はwebライターの仕事してます。丁寧なリサーチと読者ファーストがモットー!お気軽にご相談ください。
↓過去のカクトーギノキロクはこちら
格闘技 | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
webライターとしてのキロクもよければどーぞ!
WEBライター | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
コメント